2014年09月02日

うどん脳探偵団、探偵開始!〜ももそ姫伝説・第二話〜

1ヶ月ぶりの「うどん脳探偵団」集結!

既に、前回の記憶があやふやツル・・・な
うどん脳くんに、前回のブログをみてもらって 向かった先は「安戸港」。

前回、艪掛神社で艪をかけて休んだ、ももそ姫がついた場所やんな?
そうそう

うわー磯の香り、真っ青な海も素敵ツル〜!
そうやろー、きれいな景色やろーー♪
安戸の浦 うどん脳探偵団

海のツルやろーーーーーーーー!!!!
海のツルってなんやろ???

まぁ、えっかw
とにかくここはですね、
昔、安堵の浦と呼ばれてまして、それが現代になって安戸港と呼ばれるようになったのです

・・・・・・・・ツルちゃん、なんかおるよー
ほんまや!!!
あれはまさかの○○○○くん。。。
安戸の浦 うどん脳探偵団
うどん脳くん、聞こえてないのか、探偵手帳をがん見ww
安戸の浦 うどん脳探偵団
そういえば、ここでももそ姫がようやく落ち着いたから、
『安堵した』から、『安戸港』と名付けられたんやったツル!

そうなんです。
3歳の幼いももそ姫、都からの長い船旅で疲れたでしょう、怖かったかもしれません、不安だったでしょう。
そんなももそ姫が上陸し、『安堵した』といったそうです♪

次の地が楽しみやなーw

つづく・・・・



2014/9/2
posted by まちぐる at 22:14| Comment(0) | うどん脳探偵団 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月25日

ももそ姫伝説巡り〜ツルり〜探偵団〜 序章

うどん脳くんからの調査報告を受けて追加報告ですー!

なんと、突然うどん脳くんから相談が…
え?
なにやら卑弥呼のことを調べたいとか?
昨年、私らがいろいろ調べた卑弥呼、またの名をももそ姫やなあー?
そそ!
ももそ姫は、今から1800年ぐらい前に実在した女性なんや。
分かりやすくいうと、弥生時代の最後。
第7代孝霊(こうれい)天皇の皇女でー、スーパー天才児!?
4歳の時に、奈良から船に乗って讃岐にやってきたらしいんw
讃岐の恩人なんやんな?

そこで!!
ツルり〜探偵団を結成!

隊長は、もちろんうどん脳くん
艪掛神社 うどん脳
団員は、ぷらりん、そしてまっきー♪でレッツラドン!あっ、スケキヨうどん脳くんも…w

まずやってきたのは、艪掛(ろかけ)神社(東かがわ市馬篠440-443)。
艪掛神社艪掛神社 うどん脳
しげしげと、石碑読みよったうどん脳くん、参道を
えっちらこっちら、上がって境内に到着!
艪掛神社 うどん脳艪掛神社 うどん脳艪掛神社

ここは、ももそ姫が最初に奈良から、讃岐にやってきた場所やっけ?
3歳の時に奈良を出発して、半年近くかけてここに辿り着いたんや!
ここで何したん?
ももそ姫は讃岐で暮らすのにいい場所を探してたんやろうなーー
ここにあった松の枝に舟の艪を掛けて休んだんやって。
ほんで、艪を掛けた神社で、艪掛(ろかけ)神社いうんや!
そそ!

お行儀よいうどん脳くん、まずはお参りしよったよーw
艪掛神社 うどん脳艪掛神社 うどん脳
うどん脳くん、ここはももそ姫が祀られてるん。
ご祭神が、やまとととと。。なんか、舌かみそうな長い名前の、本名やったな。。
ん、倭迹迹日百襲姫命(やまと・ととひ・ももそひめのみこと)です。

納得した様子でうどん脳くん、すぐさま調査〜
さすが隊長!
艪掛神社 うどん脳
ここでのももそ姫のことはそんなに残ってないんやけど、
周辺にはももそ姫にまつわるものも少しはあったみたいで、
当時は重要な場所だったのかも?
そうなんやってー、うどん脳くんー

この場所はももそ姫のイメージと違ったのか、
その後、東に少し戻ったようです。
次回はももそ姫が讃岐に住むために上陸した場所、
安堵の浦(安戸港)へ向かいます!
はーーい!つづく〜♪

2014/7/25
posted by まちぐる at 23:05| Comment(0) | うどん脳探偵団 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月13日

さぬきの桜風景2014

まちぐるKAGAWAが今年出会った
風景をスライドショーにまとめました。

楽しんでいただけると幸いです♪



まちぐるKAGAWA

2014/4/13
ラベル:
posted by まちぐる at 15:40| Comment(0) | 動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。